1曲目Oh Holly Nightは元D.パープルのグレン・ヒューズをボーカルに招いています。リズムレスのドリーミーなバラードに仕立てています。また今作では故人であるヒュー・ロイド・ラントンの残したテイクを使ったコラボ曲が3曲も含まれており、ライナーでもデイヴィがヒューイへのリスペクトと再び共演できた喜びを伝えています。ラントンのクラシカルなアコギにデイヴィのベース、キーボード、VCS3(まだ使ってます!)の電子音による曲It’s A Wonderful (Funny Old) Life、ラントン自身のリードボーカル、アコギにリズムをかぶせたSeasons、メローなアコギの演奏によるFür Kirsty。
Little Drummer Boyではロビー・クリーガーがシタールをプレイ。また今作制作中に、クラフトワークのフローリアン・シュナイダー氏の逝去を知ったデイヴィは、シュナイダーに捧げる曲を制作。Ein Weihnachliches Lustobjektと題され、ニック・ターナーのアルバムでも活躍しているディ・クルップスのユルゲン・エングラーと共作、エングラーは母国語でボコーダーを使用しクラフトワーク感たっぷり。デイヴィは自身のシンセワークはクラフトワークから大きな影響を受けたと記してます。
賛美歌O Come All Ye Faithfulはリック・ウエイクマンのリリカルなピアノとシンセが相変わらず美しいです。こういう曲にウエイクマンのプレイはぴったりですね。Twelve Daze Of Drinxmasはデイヴィのペンになるロックンロールですが、PRE-MEDのダニー・フォルクナーのヨレヨレのボーカルが笑えますが、これ飲んでベロベロの状態を表現ですね。タイトルのもじり通りです。
というような感じで、アランのプロデュース・ワークの成長を感じれる楽しいクリスマスプレゼントでした。昨年同レーベルからリリースされたPROG ROCK CHRISTMAS(元YESのビリー・シャーウッドが企画)にターナーとサイモン・ハウスが参加(Silent Night)してましたが、あのアルバムを思い出しました。
A PROG ROCK CHIRISTMAS (PURPLE PYRAMID – CLO1472) 2019年リリース、ビリー・シャーウッドのプロデュースによりYES周辺、アニー・ハズラム、ソーニャ・クリーティーナ、レスリー・ハントらのプログ女性ボーカリスト、D.パープルのスティーヴ・モーズ、フォーカスのタイス・ファン・レア、W.アッシュのマーティン・ターナーらが参加。ターナーとハウスはSilent Nightにユルゲン・エングラーのキーボードにサックスとバイオリンで参加。